ギミックな革小物。
  • Home
  • 財布
  • 革靴
  • 文具
  • 革メンテ


プエブロと甲州織の裏地が最高にカッコいいsotですが、革だけでなくギミックな機能性も!そこでこのページでは、機能的なデザインにも着目してsotの革製品を紹介しています。最新情報や新作は本店にて! sotの革製品でおすすめ […]

カテゴリー

タグ

abrAsus aniary cartolare COCOMEISTER COTOCUL cramp CYPRIS Dr.Martens GANZO Hender Scheme HIS-FACTORY HUKURO JOGGO LITSTA L字財布 m+ sot SYRINX TNR WILDSWANS YUHAKU がま口財布 ガルーシャ ギャルソン財布 コインキャッチャー シューホーン ジャバラ財布 スマートタグ財布 スライド式 スリーブ ハニーセル財布 ハンモック財布 ベロ付き マネークリップ 印伝革 名刺入れ 回転式 土屋鞄製作所 技あり 旅行 木軸 池之端銀革店 着脱式 藤巻百貨店 黒桟革
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • Home
  • 革メンテナンス

【お手入れ】ドクターマーチンのレザークリームはどれがいいの?

純正のクリームやポリッシュでも良いのですが、他のクリームでも代用できます。今回はドクターマ…

Read More 2020.12.29

【履きジワが痛い】ドクターマーチンの履き始めにシューキーパーとレザクリで革を伸ばす

マーチンの履きジワが深くなりそうなら、シューキーパーで伸ばすのが効果的です。履き始めでも足…

Read More 2020.12.27
ピックアップ記事
  1. 【レビュー】JOGGOの色って実際どう?はじめてのオーダーメイド…
  2. 【レビュー】JOGGOでキーケースを作ってみた【オーダー編】
  3. 【レビュー】JOGGOで作ったキーケースが届いた【到着編】
  4. 設定しないと損!JOGGOの500円クーポンを初回購入で使う方法…
  5. 【まとめ】配色パターンで遊ぶ!JOGGOのデザイン総合参考ページ…

【初心者向け】ブーツの塗り方。傷補修は色移りしない補色クリームがおすすめです

長年使ってきたレザーブーツのハゲや毛羽立ち、せっかくなら塗りなおして使いたいですよね。そこ…

Read More 2020.05.30

【レビュー】コロニル防水スプレーの種類|違いって何?【革オタク向け】

コロニルの防水スプレーって種類がいろいろあって、どれを選べばいいか最初は迷うと思います。そ…

Read More 2019.10.08

【レビュー】カバンの骨でトートバッグの底を自立させてみた

バッグのふにゃふにゃに便利なカバンの骨ですが、サイズや耐久性が気になりますよね。カバンの骨…

Read More 2019.07.25

トートバッグの底がフニャフニャ|底板の自立対策まとめ

ビジネスバッグやリュックは型くずれしやすいので、中がスカスカだとすぐフニャッとなりますよね…

Read More 2019.07.20

【レザーオイル編】革靴をスプレーなしで防水する方法と注意点

防水スプレーの代わりに使えるものとして保革油(オイル)があります。いわゆる”レザーオイル”…

Read More 2019.07.13

防水スプレーいらない!革靴をスプレーなしで防水する方法

結論からいうと、防水スプレーを使わなくても防水はできます。防水スプレーは便利ですが、使い方…

Read More 2019.06.24

【定番】モゥブレイの種類と選び方。M.MOWBRAYのおすすめクリームをまとめて紹介【中級者向け】

M.モゥブレイは革のメンテに使いやすいのでオススメですが、シュークリームやワックスなど種類…

Read More 2018.12.12

【レビュー】ハンドルカバーでバッグの持ち手補修!便利なレザーアイデアを紹介

カバンで劣化しやすいのが取っ手のハンドル部分。その困った部分を補ってくれるナイスなレザーア…

Read More 2018.10.19

バッグの持ち手がボロボロ|取っ手交換の修理方法まとめ

バッグの持ち手って安いものほど、すぐ劣化しますよね。でも修理とか面倒で手付かずになったり、…

Read More 2018.10.15

【はじめての本革鞄】通勤・通学に使う本革バッグの付き合い方【革製品の手入れ】

本革の鞄は一生もの。1つは所有しておきたいですよね。ただ本革をはじめて扱う場合は、雨のこと…

Read More 2018.04.25

【レビュー】ラナパーの使い方。本革の鞄をお手入れ。初めてならお試し用もオススメ!

今回は人気レザークリームのラナパーについてレビューしています。本革の鞄をメンテしたので、塗…

Read More 2017.06.04

革小物の保管は湿気に注意!部屋の湿度をコントロールする方法

革小物を保管するときに大切なのが「部屋の湿度」。 では、どのように部屋の湿度を測るの…

Read More 2017.05.25

【レビュー】モウブレイのミニブラシは革財布のブラッシングにもオススメ!

革小物のお手入れであると便利なブラシですが、革財布にはミニブラシがオススメです。今回紹介す…

Read More 2017.05.23

革小物のレザークリームおすすめブランド3選【初心者向け】

皮革用のクリームといっても様々なタイプがありますよね。そこでここでは初めての人でも使いやす…

Read More 2017.05.23

【基本編】本革のお手入れはいつ?レザークリームは革財布に必要?

革小物のメンテナンスは物によりけり。ここでは革小物全般の基本的なお手入れについてサクッとま…

Read More 2017.05.23

【比較レビュー】コロニルとM.モゥブレィ。最高のレザークリームを求めて!デリケートクリームの世界

このページではレザークリームの違いについて紹介しています。デリケートクリームとは一体何なの…

Read More 2017.05.22

【初心者向け】はじめての革製品手入れ【俺式ファイナルメンテ】

革小物はお手入れするほど光ります。愛着もわきますし、長くキレイに保ちます。ただ、初めての場…

Read More 2017.05.22

【革の種類編】手入れが必要ない革財布とは?コードバンやヌメ革は?

このページでは本革財布のお手入れについて紹介しています。前のページでは革全般のメンテナンス…

Read More 2017.05.21

革小物保存のおすすめ乾燥剤は『シリカゲル』

長期的に革小物を保管する場合、湿気対策が必要になります。環境にもよりますが、ジメジメしやす…

Read More 2017.02.26

【レビュー】不織布の巾着袋を革小物の保管用に買ってみた【長財布サイズにぴったり】

購入したのはAmazonのこの巾着タイプ↓ 大きさは34x25cm。値段も安…

Read More 2017.02.24

【無地】不織布で使わない革小物を保管しよう【サイズの選び方】

しばらく使わない革小物の保管には不織布(ふしょくふ)が使えます。商品を購入した時についてく…

Read More 2017.02.24
Search