
【レビュー】モウブレイのミニブラシは革財布のブラッシングにもオススメ!
革小物のお手入れであると便利なブラシですが、革財布にはミニブラシがオススメです。今回紹介するのは、こちらのミニブラシ↓
モウブレイの「ペネトレィトブラシ」というブラシです。ジャバラなど細かい部分のホコリ取りに便利でしたのでレビューしてます。
ミニブラシ「ペネトレィトブラシ」
私の所持する革財布では最高にフィットするお手入れ用品です。ジャバラがある財布に便利だと思います。キレイに保管できる満足感が、革マニア心を満たしてくれます。(自己満の世界です)
例えば上記の財布はエムピウのミッレフォッリエですが、ジャバラのマチ部分とミニブラシがピッタリ合うので、隙間のホコリも綺麗にしてくれます。
ちなみにミッレフォッリエはこんな財布です↓
ギミックが効いてて面白い財布です。中の構造は独特なカタチをしてます。ちなみに”ジャバラ”とは、このアコーディオンみたいな部分↓
このジャバラ部分が意外にホコリがたまりやすいので、このミニブラシを使ってキレイにお掃除してます。細部が気になる人にはオススメのお手入れ道具です。
元々は靴クリーム用のブラシ
このミニブラシは本来、靴に色を塗るため用のブラシなのですが、私は革財布のホコリ取り用としても使っています(塗布用と埃取り用に分けてます)。軽いし安いし最高です。
サイズ感・使い勝手
ミニブラシを使ってみて良かった点、気づいた点など。
握りやすい
グリップのフィット感が良い感じです。握りやすいカタチだと思いました。ホコリ取りも一層気持ちいいと思います。
毛が柔らかい
豚毛ブラシですが、柔らかいので使いやすいです。ササッとホコリを取ってくれます。
値段が安い
ワンコインで買えます。うーん安い!靴用に買いたい人はセットで買うとお得です。Amazonだと、2個販売・3個販売とわかりやすいです。
コロコロ転がる
デメリット、というより注意点ですが、テーブルに置いておくとコロコロ転がります。可愛い。小さいのでなくさないように注意。
革小物のブラッシングについて
ブラシのやり方など、おさらい的にサラッとまとめてます。
ブラシの種類
・馬毛ブラシ⇨一般的(オールラウンダー)
・豚毛ブラシ⇨硬め
・山羊毛ブラシ⇨柔らかい
普通のブラシ
このブラシは主に革靴や革鞄など、大きめの革製品に。
ミニブラシ
革財布などの小さい革小物はコレクターでない限り、ブラッシングの必要性はないように思います。マニアな方はミニブラシがオススメです。
レザーグローブ
乾拭きにはこちらがおすすめ。愛でる気持ちが倍増する手袋型のからぶきです。
革小物メンテナンス関連情報
ジャバラウォレット関連情報
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する