
【浅草革観光】ギミックな革小物探しは台東区!オススメのレザーショップを紹介
東京の台東区といえば、革製品のホットスポット。ユニークな革小物を得意とするブランドも多く集まっています。浅草や上野、蔵前あたりがそうですね。もともと下町の職人が集まるエリアとしての文化もあります。アツいです。ということで!
『ユニークな革小物探しwith浅草観光』を計画中です笑。このページでは革小物探しの旅しおりとして、気になるお店情報をまとめています。
目次
【蔵前エリア】
m+(エムピウ)
【住所】台東区蔵前3‐4‐5 中尾ビル
【営業】11:00-19:00
【定休】日曜日
【電話】03-5829-9904
台東区蔵前といえばエムピウ(m+)。都営浅草線の蔵前駅にお店があります。店内は落ち着いたウッディーな空間。財布とペンケースのディスプレイがたまりません。エムピウといえばミッレフォッリエが有名です。蔵前店では、エムピウのほぼ全ての商品がラインナップされています。アウトレットコーナーもあり、お得です。→行ってきました!
【浅草エリア】
HenderScheme(エンダースキーマ)
この投稿をInstagramで見る
【住所】台東区元浅草4-2−10
【営業】12:00-19:00
【定休】月曜日
【電話】03-6231-7579
エンダースキーマといえばヌメ革スニーカー!2018年にスキマ合羽橋店がオープンしました。店内には名作スニーカーのオマージュモデルを始め、カードケース、キーリング、スリッパ、帽子、文房具系など、エンダースキーマ独特の世界観が味わえます。デザイン必見!
池之端銀革店(イケノハタ ギンカワテン)
【住所】台東区池之端3-4-20
【営業】11:00~19:30
【定休】水曜日
【電話】03-3828-6605
池之端銀革店は台東区の池之端にあります。池之端は旧浅草エリアなので、浅草でくくっています。男心くすぐる革工房兼レザーショップのお店です。着脱式ウォレットや
回転式コインケースなど。池之端銀革店でしか味わえない面白い革小物と出会えます。
ANNAK SHOP(アナック ショップ)
【住所】台東区元浅草3-20-12
【営業】11:00-17:00
【定休】月・火・木・金・日
【電話】03-3845-5287
ANNAK(アナック)は三竹産業が運営するブランド。三竹産業といえばギャルソンウォレット。ガバッと開くおもしろい財布です。
ウェイター(ギャルソン)の財布が由来だそうです。ANNAKは職人が集う東京・元浅草にお店があります。営業は水曜と土曜のみ。この営業の少なさがまた、マニア心をくすぐります。
文庫屋「大関」(ブンコヤ オオゼキ)
【住所】台東区浅草2-2-6-1F
【営業】10:00~18:00
【定休】水曜日
【電話】03-3625-8238
電車アクセス(行き方)
まずは浅草の雷門を目指しましょう。雷門をくぐり280mくらい歩くとお店があります。
日本の伝統皮革「文庫革」の専門店。お店は浅草の『雷門』をくぐり、しばらく歩くと着きます。文庫革は印伝革や黒桟革とはまた違う魅力がある伝統皮革。女性らしい柔らかな印象がありますが、昔は武具などにも使われていたそうです。歴史ある皮革で、とても美しい革小物です。夫婦やカップルのデートコース、女性へのお土産に立ち寄るのも良さそうです。
文庫革とは
日本伝統工芸革の一つ。兵庫県姫路市の工芸品です。白い革に模様を施した外観が特長です。
【柳橋エリア】
柳橋は浅草から2駅(電車で10分くらい)の場所です。
WINS FACTORY(ウィンズファクトリー)
この投稿をInstagramで見る
【住所】東京都台東区柳橋1-16-5
【営業】9:30-18:00
【休み】土日・祝日
【電話】03-6806-0370
ウィンズファクトリーといえばフリコベルト。振り子バックルの仕組みがおもしろい穴なしベルトです。革屋さんでもあるWINS FACTORYはベルト以外にも興味をそそるお店。革好きはぜひ!→人気種類
【上野エリア】
上野には2k540というアツい商業施設もあります。施設内には、ギミックの効いた革小物を扱うブランドがいくつかあります。
2k540とは
秋葉原~御徒町間のJR高架下にある商業施設。白く塗装したブティック空間が楽しい場所です。
LITSTA(リティスタ)
【住所】台東区上野 5-9-21 L-3
【営業】11:00-19:00
【定休】水曜日
【電話】03 6803 2064
LITSTAは『2k540』の施設内にお店があります。アクセスは山手線の御徒町駅を降りてすぐです。LITSTAといえば、レトロなコインキャッチャーが有名です。どこか懐かしさを感じる革小物が特長のブランドです。
mic(ミック)
【住所】台東区東上野1-3-3
【営業】11:00~18:30
【定休】土日、祝日
【電話】03-5816-1821
micのギミック財布といえばヒップポケット財布が有名です。まさに尻ポケ派のための財布。内装もボックス型コインケースなど、面白い仕組みの財布です。上野近辺には2店舗あります。
mic御徒町店
1店舗は2k540の施設内にあります。
mic上野本店
出典:mic1978.com
本店は地下1階に社会見学スペース(ギャラリー)があります。面白そうな本社ですね^^
万双(マンソウ)
【住所】台東区上野6-4-7
【営業】10:30~19:30
【定休】年末年始
【電話】03-3832-6461
台東区には「万双」の本社があります。万双といえば革小物の老舗ブランド。シンプルでベーシックな革財布を得意とするブランドです。高品質でリーズナブルなので、辛口マニアからも評価が高い老舗です。(例えばコードバンの財布が29,800円です)
日本でもトップクラスの質の良さは必見です。場所は御徒町駅から徒歩5分ほどのところ。山手線でも地下鉄でもアクセスはしやすい場所です。
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する