
【LITSTA】おもしろい革小物や店舗情報まとめ【ブランド紹介】
LITSTA(リティスタ)といえばコインキャッチャーをはじめ、どこかレトロな雰囲気があるブランドです。このページではLITSTAの人気革小物や実店舗情報について紹介しています。
LITSTAの代表的な革小物といえば?
リティスタのレザーアイテムはシンプルなデザインとさりげない遊び心が魅力です。独特な革の色も見所。とても鮮やか染色です。
Coin Wallet/コインケース
【詳細】Coin Wallet 2
【サイズ】70×110×22mm
【重さ】91g
【素材】イタリアンレザー
リティスタのギミック財布といえばコレ。小銭が整列するギミックなコインケース「Coin wallet」シリーズ。上画像はCoin wallet2。昔懐かしいコインフォルダーのデザインを取り入れています。小銭を使うのが楽しくなるリティスタの代表的なコインウォレットです。
機能面も楽しいですが、イタリア産の皮革にも注目です。深い色みと風合いはリティスタの独特な雰囲気があります。革はヌバック系(ブエブロ)とシボ系(ドワーロ)があります。
Coin Wallet2
Coin Wallet3
Bill Case/長札入れ
【詳細】Bill Case(札入れ)
【サイズ】90×180×15mm
【重さ】100g
【素材】イタリアンレザー
リティスタの札入れです。Bill Case(ビルケース)というだけあって徹底スリム。 小銭入れはありません。扇形の札ホルダーが特徴的で、お札をサッと取り出せる工夫が施されています。
お札入れは2カ所に分かれていて、収納力も高めです。リティスタらしいシンプルで機能的な長札入れです。
Name Card Case/名刺入れ
【詳細】Name Card Case(ネームカードケース)
【収納】50枚
【サイズ】70×110×20mm
【重さ】45g
【素材】イタリアンレザー
リティスタの名刺入れです。見た目はシンプルですが、開くと差し色がチラリ。このさし色の部分がポケットになっていて、他にも背面やフタ裏にポケットがあります。名刺は約50枚ほど入り、機能面でも優秀な名刺入れです。
LITSTAの革って何を使ってるの?
プエブロ
プエブロってどんな革?
・ヌバック感
・アンティーク感
・エイジングも楽しめる
男性に人気が高いブエブロ。経年変化(エイジング)もあるし、何より染色と質感が魅力的。あえて傷をつけて起毛革(ヌバック)にしています。LITISTA特有のレトロ感も相まって、男心をくすぐります。
ドラーロ
ドラーロってどんな革?
・シボ感
・高級感
・ブッテーロの型押し
イタリアの高級革ブッテーロの型押しとあって、ハリがる高級なシボ革です。革もゆるやかにエイジングしていきます。
LITSTAのお店ってどこにあるの?
LITSTA実店舗情報
【住所】台東区上野 5-9-21 L-3
【地図】google map
【営業】11:00-19:00【定休】水曜日
【電話】03 6803 2064
【HP】litsta.com
出典:jrtk.jp
台東区上野にある『2k540』の施設内にお店があります。お店ではセミオーダーの財布を注文することもできます!アクセスは山手線の御徒町駅を降りてすぐです。白く塗装したブティック空間が特徴の商業施設です。
台東区はギミックな革小物ブランドが多く集まるエリア。浅草旅行ついでに革小物探しするのも楽しそうですね^^
LITSTAのおすすめセレクトショップ
オンラインショップだと藤巻百貨店、Amazonや楽天市場などでLITSTAの商品を取り扱ってます。なお藤巻百貨店は、LITISTAを始め数多くのギミック革小物ブランドを取り揃えているマニアック店。ギミック好きにオススメのセレクトショップです。→藤巻百貨店はこちら
LITSTAの口コミ評判
コレお気に入り。
小銭いれるのもタノシイんです。#LITSTA #wallet #BlueGreen #playful #morning #color pic.twitter.com/3hoyfsGgvZ— HASSE (@HASSE_0821) 2017年5月5日
ついに届いた #LITSTA の小銭入れ!
財布二つに分けるのめちゃんこ抵抗あったけどかっこいいからセーフ
って言うかこのギミックにそそられない男いるの?ってレベルでやばい
なお全く別で買ったお財布との色合いもバッチリで満足度半端ねえ! pic.twitter.com/wE8gA7glHE— けんちゃん – 仮想通貨マイナー/ブロガー (@braveryk7) 2017年12月14日
JR高架下の2k540をブラブラお散歩
ずっと気になっていたLITSTAさんの長財布とコインケースを購入。本革だから経年で色が変わっていくのが楽しみ。
クリエー鉄さんでネズミと馬のチャームも思わず買ってしまった。#LITSTA pic.twitter.com/pN8WepyPZO— 能塚裕喜 (@notsuka_yk) 2017年4月9日
まとめ:LITSTAはどこか懐かしさもあるブランド!
LITISTAは2010年発足の革工房です。懐かしくて暖かい雰囲気があり、男女問わず人気があります。デザインはどれもハンドメイドの温もりを感じます。機能的なユーモアさ+革の染色の深みもまた、リティスタの特長です。
Coin Wallet2
Coin Wallet3
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する