【レビュー】実用的で面白い!ギミックな文房具を紹介します
今回はギミックな文房具を紹介しています。ギミックな文房具って結構使いづらいのもあるんですが、ここで紹介する文具は実用的にも使いやすいものを紹介しています。
YouTubeにもアップしてるので良かったら見てねー^^
目次
RINKUL/Column
くらふと鈴来のカラムというシャープペンです。ほぼすべてのパーツが木でできていてギミックな作りになっています。ペン先やノックの黒は黒檀を使用してます。とても軽いですね。
ZEBRA/SL-F1 ST
ゼブラの伸びるボールペンです。軸部分が伸びます。ミニ手帳などにピッタリおさまるサイズ感ですね。閉じるとキャップレス状態になるので、ワイシャツのポケットに入れても汚れずにすみます。実用的。
KOKUYO/SAXA POSHE
コクヨのサクサポシェはキャップなしが魅力の携帯ハサミです。スライド式になっていてギミックの効いた作りです。ただし厚紙に弱いので厚い封筒などには注意ですね。
KOKUYO/GLOO
コクヨのGLOO(グルー)シリーズの1つ、テープのりです。グルーシリーズはギミック的なものが多いので好きです。こちらは2段階変形が面白いテープのりになっています。
3M/Scotch
スリーエムのスコッチというメンディングテープです。コンパクトなギミックが持ち運び便利な仕様に。こういう使えるギミックは大好物。サラサラなテープで粘着性もGood。
無印良品/携帯ステープラー
無印のミニホチキスですね。消しゴムみたいに小さいホチキスです。組み立ての簡単ギミックも好きです。
無印良品/ダブル定規
15cm→30cmになる定規です。無印のダブル定規はシンプルでいいですね。アクリルのダブル定規も良かったのですが、こちらもシンプルに良いです。耐久性が弱い(”落とすとかける”という口コミ多数)ので、今後そこを強化してもらいたいですね。実用的には特に問題ないです。
m+/ロトロスエード
こちらは動画で紹介してないのですが、ブログだけ特別に笑。エムピウのロールペンケースは見た目よりも大容量、ここで紹介した文房具は大体入っちゃいますね。
そして耐久性が私的に推しな部分。お洒落なだけじゃないところがエムピウの良いところですね。エイジングで良い感じになっていくのもたまりません。
買う時の注意点
注意発起 2020/11/01
最近、Amazonや楽天の価格変動や配送料表示がカオスってます。文房具系は特にそう感じます。一応店舗を吟味してリンクを貼ってますが、ご注意ください。
ギミックな文房具の関連記事
木目の文房具を紹介しています。
エムピウのペンケースをレビューしています。
革小物おすすめ情報
m+
エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex
ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO
JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する