
東西南北屋でストラッチョのゴートが手に入る!色の種類や前作ゴートモデルとの違い
東西南北屋のストラッチョゴートについて、ラインナップや以前のゴートとの違いなど気になるところをまとめてます。※2020年3月24日調べです →最新情報・新作はこちらでご確認ください
目次
東西南北屋のストラッチョ限定色とは?
楽天市場にある東西南北屋のストラッチョ限定カラーです。定番の色にはないストラッチョが揃っています。その1つがストラッチョのゴートです。ゴートの色はネイビーブルーです。
東西南北屋のストラッチョ|前回モデルとの違いは?
今回はゴートアニリンという素材です。前回(2018年)の販売終了したゴートレザーより若干革に厚みがあるみたいですが、革の柔らかさはそのままのようですね。機能的にも同じです。
ストラッチョ限定色の注意点
色はネイビーとブラウンか。
ゴートはネイビー✅ネイビーブルー…山羊革(ゴートアニリン)
✅サフィアブラウン…牛革(サフィアーノワックス)ブラウンは型押し。 #エムピウ #限定ストラッチョ pic.twitter.com/C51Hu6GGkX
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) March 21, 2020
東西南北屋ではゴートと同じ価格帯で別の革もラインナップしているので、間違わないように注意して下さい。2020年3月現在はゴートのほかにも牛革の型押しモデル(サフィアーノワックス)があります。
ストラッチョゴートの在庫状況
ゴートモデルは在庫限りで販売終了になるようです。ぼくも使ってて思いますが、ストラッチョゴートは安いし柔らかいし、サブ財布としては最高ですからね〜。もし狙っていたらお早めにと思います。
東西南北屋ストラッチョのオススメ限定色(ゴート以外)
東西南北屋にはゴートのほかにも、めずらしいストラッチョの種類があります。たとえば、ヌメのストラッチョやナッパネビアのストラッチョもあります。ほかにはないストラッチョをお探しなら東西南北屋のストラッチョはオススメです。
ヌメのストラッチョ
ストラッチョのヌメも魅力的!#エムピウ #ストラッチョhttps://t.co/AaiPhs82dd pic.twitter.com/fHZ20tHg7e
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) March 21, 2020
ピアットヌメを使ったストラッチョです。色はアーモンド(amande)。ピアットヌメとは国産のヌメ革です。ベルギーのヌメよりベージュよりですね。光沢感があるのも特徴です。
ナッパネビアのストラッチョ
ストラッチョのsai。クッタリ派にオススメのナッパネビア#エムピウ #ストラッチョhttps://t.co/AaiPhs82dd pic.twitter.com/Kk7c6wldYL
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) March 21, 2020
ナッパネビアとは白い粉状の加工をした革です。色はサイ(sai)。その加工具合から霧のかかった革と表現されてます。加工前はミネルバリスシオと似てる革を使ってるので、エイジング後はリスシオのような使い勝手。やわらかめのクッタリ派にオススメです。
まとめ:ゴートはお早めに!
東西南北屋のストラッチョゴートはお買い得です!ただいつ在庫がなくなるかわからないので、狙ってるならお早めに!またゴートでなくても東西南北屋ストラッチョのラインナップはオススメです。のぞいてみて見て下さい^^
この記事の詳細情報
※2020年3月24日現在の情報です。お店のラインナップなど情報が変更になる場合がありますので、リンク先で再度ご確認下さい。
東西南北屋の関連情報
東西南北屋のミッレフォッリエ限定色を紹介しています。
エムピウの関連情報
エムピウは他の財布もオススメなので、下記も参考にどうぞ^^
エムピウのストラッチョをレビューしています。
エムピウのミッレフォッリエをレビューしています。
エムピウのピアストラをレビューしています。
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する