
【土屋鞄】おすすめの財布や鞄たち。メンズまとめ【ブランド紹介】
Lファスに大人ランドセルなど土屋鞄製作所には魅力あふれる革小物がたくさんあります。そこでこのページでは土屋鞄で人気の革製品をまとめて紹介しています。今回はメンズ向けです。
目次
土屋鞄で人気のメンズ革小物といえば?
ウルバーノの名刺入れ、思ったより大きい👀 #土屋鞄 pic.twitter.com/YihUXymhOV
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) December 10, 2019
土屋鞄といえばランドセルが有名ですが、財布に名刺入れ、カバンなど革好きメンズの心をくすぐる革製品もたくさんあります。好みが合いましたら、カタログ的にご覧ください^^
L字財布
土屋鞄のミニ財布といえばコレ。通称Lファス。土屋鞄の小物で一番のロングセラーが、この小さなLファスです。人気の秘密はリーズナブルな価格帯。5,000円台で土屋鞄のエイジングが楽しめると、ファンの間では親しまれています。
二つ折り財布
土屋鞄の内ポケ財布。名前のとおりジャケットにしまえる財布で、サイズ感が絶妙。二つ折り財布と長財布の中間くらいのサイズです。尻ポケもOKな財布です。
マネークリップ
土屋鞄のマネクリ財布です。お札やカードの出し入れがめんどくさいメンズにおすすめです。小銭入れ(コインポケットなど)と持ち歩くタイプになります。
土屋鞄のコインポケットです。マネークリップと合わせるのにピッタリです。
ペンケース
土屋鞄のロールペンケースです。工具のような見た目が男心をくすぐりますが、そのオシャレな使いやすさから女性にも人気があります。革の香り・雰囲気を楽しみたい革好きにおすすめのペンケースです。
土屋鞄のL字ペンケースです。ファスナーがL字型になっています。コロッと可愛いシルエットになっていて、革婚式やクリスマスなどのプレゼントにも人気があります。ナチューラというヌメ革なのでエイジングも楽しめますね^^
名刺入れ
ベルトの手作り感がオシャレな名刺入れ。個性的でほかにはないデザインですが、土屋鞄らしい優しい雰囲気がたまりません。
シューホーン
土屋鞄の携帯用靴べらです。白銀の携帯靴べらと上質なレザーケースの組み合わせ。贈り物としても気の利いたアイテムとして人気があります。革はウルバーノ(イタリアンレザー)です。
本革鞄(トート)
土屋鞄の定番トートバッグ。この革はオイルヌメなので、光沢が良い感じに存在感をだします。ボストン並みの収納力も魅力です。サイズ的には雑誌やA4ファイルも楽々入ります。
土屋鞄のラージトートです。口が大きいので水筒や折りたたみ傘がすっぽり入ります。1泊くらいの出張や旅行なら、これ1つで大丈夫です。
土屋鞄で人気の革!種類の意味を解説
土屋鞄では革の種類をシリーズにしています。ここでは人気の革を3つ紹介しています。
⑴トーンオイルヌメ(Tone Oil Nume)
土屋鞄のオイルヌメ革のシリーズです。土屋鞄の定番革でもありますね。オイルのヌメ革なので、ソフトでしっとりとした質感です。アンティーク感もあって人気です。鞄でいえばデイリートート、ロールペンケースもこの革ですね。
⑵ナチューラ(Natura)
土屋鞄のヌメ革シリーズです。土屋鞄の原点とも言える革で、エイジングの変化が楽しい革でもありますね。ミニ財布のLファスもこのシリーズです。10年~20年と、時代の変化とともに愛着がわく土屋鞄らしい一生ものの革です。
⑶ウルバーノ(URBANO)
土屋鞄のイタリアンレザーシリーズです。イタリア伝統のバケッタ製法で仕立てられた革です。手触りはしっとりソフトで、シボの贅沢感が特徴です。擦り合わせると”キュッ”と音がなる鳴く革としても知られています。
他の革も注目!
土屋鞄では他にもブライドルレザーやコードバン、防水レザーなど魅力的な革のシリーズがたくさんあります。→土屋鞄製作所のシリーズ一覧
土屋鞄のエイジングは?
土屋鞄のエイジングでわかりやすいのはナチューラです。ナチューラはヌメ革なのでエイジングの変化を感じやすい革です。革小物でいうとLファスやペンケースです。使う頻度も高いと思うので、変化を感じやすいと思います。
明るい色だと艶っぽくアメ色に変化していきます。→みんなのエイジング口コミ
土屋鞄製造所のナチューラヌメ革ペンケースを買ってから5ヵ月が経ちました。
色は少しずつ濃くなり艶も出てきたと思います。これからも愛用して使いますよ✨#土屋鞄製造所 #革 #エイジング pic.twitter.com/MHBJyaMm3u
— WK@文房具 (@WK_stationery) August 25, 2019
土屋鞄のレザークリームは?
土屋鞄ではコロニルのシュプリームを推奨しています。シュプリームはセールが多いAmazonなどで購入するとお得なのでオススメです。また土屋鞄のブログで革メンテについてレクチャーしてるので参考にどうぞ!→土屋鞄のメンテナンス
休日に愛用の鞄を手入れ。レザーケア。
土屋鞄のビークル。俺には結構高い鞄だったけど、愛用してもうすぐ3年になる。
たまにミンクオイル塗り過ぎて失敗する人がいるが、モゥブレイのデリケートクリームなら間違いない。オススメ。#土屋鞄#レザーケア pic.twitter.com/ian4dqptUA— コリスケ (@Riki0120515) September 9, 2019
ビーグルはデリケートクリームも良い感じですね!
土屋鞄ってどんなブランドなの?
仙台行ったら行こうかしら🤤 https://t.co/2ifyNhqZ9b
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) August 30, 2019
土屋鞄はランドセルのイメージが強いですが、ユーザーの年齢層は幅広く、男女問わず昔から親しまれている日本ブランドです。革製品はどれも丈夫でシンプル、そしてオシャレ可愛い(男女とわず)のも特長です。長く付き合いたい革小物なら土屋鞄は間違いありません。
土屋鞄製作所のこれまで
・1965年に職人ふたりでスタート
・ランドセル作りから始まる
・創業者は土屋國男さん(愛称”お父さん”)
土屋鞄のイベントはアツい!
こちらは2017年の限定製作「レザークラフトキット ツールBOX」
土屋鞄ではさまざまなイベントを開催しています。その1つが限定製作イベント。遊び心があって楽しいですよ^^
たとえば、こちらは2017年のバレンタイン限定製作のチョコレザートBOX。もはやチョコレート笑(オンライン販売は終了しています)他にもレザークラフトキット ツールBOXなど男心くすぐる企画を展開しています。限定製作イベントの最新情報はこちらで確認できます。
ほかにも工房でレザクラ体験など、あついイベント満載です。
軽井沢の土屋鞄の工房でパスケースを作ったー!
自分で作るのはめっさ楽しかった⤴️⤴️
来年もあったらまたやりたい! pic.twitter.com/zSUm0uyxJD— クラミチ (@kuramitimadogui) July 13, 2019
軽井沢でワークショップなんて最高ですぅ。。
土屋鞄のお店情報
本店は東京都足立区にある西新井本店です。工房併設でランドセル作りなども見学できます。土屋鞄の工房やお店は全国にたくさんあり、場所によっては面白いイベントもしてますので、興味がありましたらチェックしてみてください^^
土屋鞄の全国店舗情報
tsuchiya-kaban.jp/shop
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する