
【マネクリ財布】日本製のかっこいいマネークリップ財布を紹介【made in japan限定】
日本の職人が作り出すマネークリップは独特でかっこいいものが多いです。そこでこのページでは日本ブランドのマネークリップ財布を紹介しています。好みが合いましたら、ご参考ください^^
目次
土屋鞄製作所/ウルバーノ バタフライマネークリップ
ポイント
・フラップが便利
・シボがいい感じ
・尻ポケOK
土屋鞄の職人技が光るマネークリップ。後ろポケットに入れても邪魔にならない薄さ、そして画像左のフラップ(お札をとめるポケット)もポイントです。革はバケッタ・ミリングレザーというシボが良い感じの本革を使っています。
GANZO/THIN BRIDLE
ポイント
・ブライドルレザー
・薄い
・レア
ガンゾのTHIN BRIDLE(シンブライドル) はブライドルレザーのマネークリップです。薄いのも特長で、厚みはなんとたったの5mm。そして革とデザインがすげーかっこいいです。が、、入荷待ちになりやすいレアものです。(追記メモ:2018年8月ごろにチェックしたらポツポツ復活してました。2019年はsoldout。レア感半端ない)
esperanto/MONEYCLIP WALLET(ESP-6551)
ポイント
・プエブロレザー
・クリップ式コインケース
・小銭入れ付き
エスペラントのマネークリップ財布はギミックが効いてます。小銭入れがクリップ式になっていて両端を押すとカポッと開くタイプです。プエブロ好きにもおすすめのマネークリップです。
CYPRIS/マネークリップ シラサギレザー
ポイント
・シラサギレザー
・職人技堪能
・上品
キプリスのマネークリップは上品です。特にシラサギレザーは安定的な人気がありますね。名前の由来は世界遺産でもある姫路城から。なめらかなで艶がある丈夫な革です。日本一と名高い”菊寄せ”も見どころですね。※菊寄せ…角の部分が菊みたい。ヘリ返しという熟練技です
COCOMEISTER/マットーネ マネークリップ
ポイント
・イタリアンレザー
・極薄
・中はヌメ革
ココマイスターのマネークリップはザ・マネークリップ財布な仕様です。札クリップとあおりポケット(カードポケット)があるシンプルな作りです。特長は厚み7mmの非常に薄いところ。イタリアンレザーのエイジングも楽しめるマネークリップです。
PORTER/カレント マネークリップ
ポイント
・ポケット多い
・エンボスレザー
・脱ナイロン
ポーターのマネークリップは多機能。ほかのマネークリップにくらべると、カードがたくさん入る作りになっています。ポーターといえばナイロン製のカジュアルなイメージもありますが、カレントはエンボスレザーでスーツに合うデザイン。スマートな高級感があるのもメリットです。
Cartolare/フラットウォレット
ポイント
・クリップなし
・軽くて丈夫
・薄いデザイン
カルトラーレのフラットウォレットは金具(クリップ)なしのマネークリップ。いわゆる札入れです。軽さと薄さを追求するためのデザインもポイント。革もエンボスレザー(牛革の型押し)なので丈夫なのも特長です。
HUKURO/マネークリップ
ポイント
・栃木レザー
・リーズナブル
・革留め
HUKUROのマネークリップは栃木レザーを使ったマネークリップ。こちらも金具なしのタイプです。値段が比較的安いのも魅力ですね。革で留める作りもポイントです。尻ポケもOKです。
まとめ:日本のマネクリ財布はレベル高い
どのブランドも妥協は一切なし。というイメージが強いです。日本に生まれてよかった!
マネクリ財布との関連情報
マネクリ財布の種類について解説しています。
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する