
ギャレリアの限定色。エムピウのバーガンディがしぶい
今回はミッレフォッリエのバーガンディーについて紹介しています。革マニアにはヨダレものだと思うのでラインナップや販売店舗など詳細をまとめてます。
エムピウのバーガンディ(burgundy)とは?
バーガンディはクロムエクセルレザーの色名になります。ギャレリアのエムピウ限定色で、ワインレッドのような色合いが特長ですね。バーガンディ以外のラインナップはこちら↓
ギャレリアの限定色
・black(ブラック)
・burgundy(バーガンディ)
・mocha(モカ)
・navy(ネイビー)
全てクロムエクセル
一般的なミッレフォッリエと違うのは、全てがクロムエクセルレザーで作られてい流ところ。また切り目コバ磨き仕立てになっていて、ワイルドでありながら紳士的な高級感がある仕立てです。
クロムエクセルレザーってどんな革なの?
いいね〜🤤#丘染め#エムピウ pic.twitter.com/mZy07kxIYe
— ギミックな革小物。 (@gimmick_works) May 8, 2020
クロムエクセル(Chromexcel)はブーツや革靴で聞いたことがあるかもしれません。ブーツだとレッドウイングやドクターマーチンなどのワークブーツにも使われてます。革財布では、たとえばGANZOのエイジングが最高にカッコいいです。
タンナーはシェルコードバンでも知られるホーウィン社の革です。コンビなめしですが、独特な柔らかい肌ざわりが特長です。また傷つきやすい革でもありますが、とてもオイリーなのでブラシですぐに戻ります。逆にグッと押すとオイルが浮いてくるおもしろい革ですね。
丘染め
クロムエクセルレザーは丘染め(表面だけ色づけ)なのもポイント。あえて革の中は染めない方法なので、キズがつくと本来の革の色が顔をだします。いわゆる茶芯(ちゃしん)。気になる方は”茶芯マニア“で検索してみてください笑
黒だとコントラストでアンティーク感が増すので、それを目的にあえて黒のブーツを選ぶ人もいるほどです。この経過というか、色褪せた美しさが革マニア心をくすぐりますよね。革財布だと少し趣が違う部分もありますが、革の変化を楽しみたい人にはオススメの革です。
ギャレリアってどんなお店?
ギャレリアはカバンや小物などの専門店です。「gallery of GALLERIA」のオンラインショップですね。リアル店舗もあるので、機会があればぜひ^^
問い合わせ
電話:0120-978-852
受付:10:00~16:00
ミッレフォッリエの関連情報
ミッレフォッリエの人気種類をまとめています。
エムピウの財布情報
エムピウのおすすめギミック財布です。ご参考にどうぞ^^
エムピウのストラッチョをレビューしています。
エムピウのミッレフォリエをレビューしています。
エムピウのピアストラをレビューしています。
この記事の詳細情報
※2021年8月1日更新です。お店のラインナップなど情報が変更になる場合がありますので、リンク先で再度ご確認下さい。
革小物おすすめ情報
m+

エムピウはギミックな革小物がたくさんあります。ほかにはないユニークな作りがポイントです。革のエイジングも楽しめる最高のブランドです!→レビュー
m+のおすすめ
Lowtex

ローテックスはドクターマーチンが安く買える並行輸入店です。3ホールや8ホールがめちゃお得なのでオススメです!→レビュー
Lowtex
JOGGO

JOGGOはスマホやPCで革小物をかんたんにデザインできる面白いブランドです。予算5,000〜10,000円程のプレゼントネタにもオススメです!→レビュー
JOGGOで作成する